小浅間山ハイク&軽井沢スウィートグラスで雪中キャンプ。 【前編】

突如として夜空に打ち上がった花火。
色とりどり、パパパッと光る明かりに照らされて白い雪がその装いを変える。
バレンタインデーイブの思わぬプレゼント^^。
3年ぶりの軽井沢スウィートグラスで雪中キャンプです。
初めて雪中キャンプをしたのが、3年前の軽井沢スウィートグラスで、翌年はパスして、昨年のMIYASHITA HILLSでの冬キャンが2回目。
昨年はもう1回チャンスあったけど、積雪不足で軽井沢から引き返して芝生でキャンプになったり^^;。
昨年とは一転、今年は雪が多い。 雪中キャンプの寒さはMさんやしーたさんにとっても「え~・・・」で。(笑 どうしよかっな~、って思ってたけど、「ま、年1回なら」とMさんにも内諾をとりつけ^^;、 再び期間限定オープンのスウィートグラスへ。 イチゴ家さんも行かれるとのことでご一緒させていただくことに。1年ぶりですね^^。
インは13時からなので、それまで近くの小浅間山へのハイクを提案するも・・・。 ガスガスでまったく山のシルエットも見えない(笑。ま、林間の登山道をゆるゆる行って 適当なところで戻りましょうか?と、9時過ぎに出発地の峰の茶屋【MAP】をスタート! | ![]() 予報通りでどよーん・・・な天気^^;。しょうがないかぁ! |
峰の茶屋は休業中ですが、自販機や暖房付きのトイレ有^^。 入り口は道路の向かい側で、入山届けを出す登山ポストも。 | ![]() 入ってすぐの東大地震研究所脇を過ぎ、登山道を進みます。 人気もまったくないので(当たり前か・笑)、ワンコもリードオフで。 | |
![]() 登山道は緩やかな登りですが、降ったばかりの雪でふかふか。 気温は-3℃前後だったかな?林間なので風もなく快適でした^^。 | ![]() 途中で休憩を入れつつ、ワンコとじゃれながらゆっくりスノーシューイング。 こうやってのんびり歩くのも嫌いじゃないです。動物の足跡もあちこちに^^。 |
峰の茶屋から30分ほどでスウィートグラスへ到着v。
相変わらず曇天気味ではありますが、雪どっさり。
こりゃ除雪してもらわないと設営できない(笑。
相変わらず曇天気味ではありますが、雪どっさり。
こりゃ除雪してもらわないと設営できない(笑。
![]() チェックインの受付を済ませてから、2サイト分を除雪してもらうことに。 場内には既に前泊していたのかな?5組くらいテン泊されてる方が。 | ![]() 我が家は相変わらずのリビS&ランブリ2で、イチゴ家さんはリビ&アメS。 イチゴ家さんのシェルにお邪魔してちょっと遅めのランチを。 | |
![]() スウィートグラスは高規格ですが、お風呂がないのが唯一残念なところ。 うちもイチゴ家さんも温泉好きなので、近隣のホテルの温泉へ行くことに。 | ![]() 温泉でほくほくあったまってサイトに帰って晩ゴハンの準備をしていると、頭上には星が^^v!やっぱキャンプ、いいなっ!って思った瞬間^^。 |
イチゴ家さんとは昨年、山登りとかキャンプとか何回か企画立ててたけど
なぜかその度に悪天候になって中止ばっかりでした(笑。
久々の再開はまた曇天スタートだったけど、夜には晴れて積もる話で遅くまで^^c。
なぜかその度に悪天候になって中止ばっかりでした(笑。
久々の再開はまた曇天スタートだったけど、夜には晴れて積もる話で遅くまで^^c。
何か長レポになっちゃったので、翌日の後編へとつづく^^;・・・